KING SUPER LIVE 2024

SPECIAL
スペシャル

「KING SUPER LIVE 2024」
ライブレポート DAY1

6年ぶり4度目の開催となった「KING SUPER LIVE 2024」。
2日間で過去最多の29アーティストが出演し、最多の100曲を披露。
2日間計10時間に及んだライブの模様をお届け!
  • 水樹奈々
    「Exterminate」を高らかに歌い上げながら、シルバーのドレスを身に纏った水樹奈々が、リフターでせりあがって登場。「KING SUPER LIVE 2024、思い切り盛り上がって行くぞ!」の声に、1曲目から会場が一体となり大合唱が広がった。「みなさんようこそ!最高に熱い夜にしよう!」と水樹。続けてCherry Boysの華麗なギタープレイから、ポップで元気なナンバー「STARTING NOW!」が始まると、水樹はステージを右へ左へと全力疾走。一気にセンターステージへと駆け込むと、〈JUMPING UP!!〉と観客が大合唱。最後は激しいドラミングとアツいサウンドで楽曲を締めくくった。「6年ぶりのKING SUPER LIVEが始まりました。みんな待っていてくれてありがとう。KING SUPER LIVEはTRINIYを含めて過去3回開催していて、今回は6年ぶりとなります。前回はコロナで中止になり、私たちもこの日を本当に楽しみにしていました。6年分溜まりに溜まっていた想いを今日は思う存分放出していただけたらと思います!皆さん準備はいいですか?みんなの心を一つにして最高の夜にしましょう。KING SUPER LIVE開幕です!」。

  • 上坂すみれ
    キラキラとしたイントロに乗せて、チャイナ&ロリータの衣装で登場した、キンスパ皆勤賞の上坂すみれ。大人かわいいポップな「ボン♡キュッ♡ボンは彼のモノ♡」に乗せて、セクシーさも交えながらパフォーマンス。「はーい!まさか水樹奈々さんの後に歌うことになっちゃった、アーティスト上坂すみれです。私もすごく楽しみにしてきました。今日はとても長くアツい、そして皆さんの何十年の思いが昇天する、新たなオタクもいにしえのオタクも皆魂が浄化されて、横浜の空には天に昇った浄化された魂がいっぱいになる、神ライブになること間違いなしです。皆さん最後まで楽しみましょう」。彼女らしさ全開のMCに、会場には揺れるペンライトと共に大歓声が沸いた。

  • 岡咲美保
    キンスパ初出演の岡咲は、パステルカラーの衣装に身を包み「皆さんこんにちは岡咲美保です!キンスパ楽しんでいきましょう」と元気に登場。キラキラの映像をバックに、TVアニメ『Extreme Hearts」オープニングテーマ「インフィニット」を爽快に歌い上げた。ステージを縦横無尽に動きながら観客に手を振ったり、カメラに向かってウィンクをしてみせるなど、彼女の明るく前向きでキュートなオーラが会場を包み込んだ。

  • 米倉千尋
    1999年の楽曲でアニメ『仙界伝 封神演義』オープニングテーマとして知られる「WILL」で幕を開けた米倉千尋のステージ。一緒に歌ってくれている観客の様子に、うれしそうに頬を緩ませた米倉。横浜出身とのことで、楽屋に横浜の銘菓“横濱ハーバー”がキンスパとコラボした商品があったことに触れ、「横浜市民としてはめちゃくちゃテンションがあがりました。皆さんもぜひ今日のお土産に買って帰ってください!」とコメント。またデビュー曲「嵐の中で輝いて」を歌う際には「この曲を歌い続けてかれこれ28年、私自身いつもこの曲から勇気とパワーと元気をいただいて、そのパワーを皆さんに届けて、皆さんが笑顔になってくれる姿を観る時が、アニソンを歌っていて幸せを感じる瞬間です。今日も皆さんに笑顔になってほしいです。ぜひ一緒に歌ってください」とコメント。森口博子をはじめ数多くのアーティストにカバーされる名曲。炎が上がる中、「みんなの声、思いきり聞かせてくれるか!」と言ってマイクを客席に向けると、観客の大合唱が会場に広がり、歌い継がれるアニソンのパワーをまざまざと見せつけた瞬間だった。

  • Suara
    神秘的なオープニングから始まったSuaraのステージ。「不安定な神様」は、アニメ『うたわれるもの 偽りの仮面』前期オープニングテーマとして、民族的な要素を持った楽曲としても人気。パワフルながら、儚さや切なさをはらんだ美しいボーカルが会場に広がった。MCでは「いろんなイベントで『キンスパ行きます』『キンスパ頑張ってください!』とたくさんの声をいただいて、本当に皆さんがキンスパを楽しみにしていたんだなと感じ、そのステージに立てることを本当にうれしく思います。2曲目も『うたわれるもの』からお届けします。この作品に出会ったこと、次に歌う曲を歌えたことは奇跡でした。この曲があったから、今も歌い続けていられると、本当に感謝しています」と、彼女のデビュー曲である「夢想歌」を披露。和テイストを持った独特なメロディが心地良い楽曲で、温かい空気が会場を包み込む。観客も一緒に口ずさみながらペンライトを優しく揺らして楽曲を楽しんでいた。

  • 愛美
    歯車が怪しく回るスチームパンクの世界を映した映像に囲まれて、右のサイドステージに登場した愛美。「まだまだ声を出していきましょう!」と言ってまずは「HELP」を熱唱。軽快なリズムに乗せて、荒々しくもエモーショナルなボーカルを聴かせた。MCでは「愛美はキンスパ初参戦です。皆さんのおかげもありまして、こうやってキンスパに出られて本当にうれしいです。ありがとうございます!」と感謝を述べた他、「ところで、つい最近私のソロのイメージカラーが決定しました」と言って、愛美のソロカラーが“赤紫”に決まったという発表も。ペンライトに赤紫なんて無いぞ?とどよめく会場に、「赤と紫の2本振っていただいて、1本しかお持ちでない方は赤を振ってください(笑)」とこれも愛美流のユーモア。会場が赤紫になると「うわ~きれい~!」と言って、次に「メリトクラシー」を披露し、ギターを弾きながらアツく歌い上げた。

  • 七海ひろき
    愛美に続いてアツいロックチューンの「It's My Soul」を繰り出した七海ひろき。同曲は愛美の「HELP」と同じくアニメ『Helck』の第1クールオープニングテーマで自身初のアニメタイアップ。スリリングな楽曲から一転サビでは爽快に広がり、Dメロではドラマチックになる展開。ビジョンには激しく燃え上がる炎や稲光が映し出され、その中で拳を何度も突き上げながら運命に抗う姿を演じるかのように、激しくパッションあふれる歌声で会場を圧倒した。ラストには、ターンをして両手を広げてキメたその美しい姿に目を奪われていると「ありがとうございました!」と告げ、颯爽とステージを後にした。

  • カノエラナ
    愛美、七海ひろきからのロックの流れを引き継いで登場したカノエラナは「お手柔らかにどうぞ」とキュートな一面も見せながらの登場。タイアップであるTVアニメ『虚構推理 Season2』の世界観に合わせたおどろおどろしさとユーモアが共存した曲「ヨトギバナシ」を披露。1曲の中でテンポが変わるという難易度の高い曲をカノエは時に真っ直ぐ、時に楽しそうに、そしてサビ前には「いくぞ!」という観客を煽る余裕も見せながら歌声を響かせた。

  • 内田雄馬
    ロックから一転、ド派手なファンクサウンドの「SHAKE!SHAKE!SHAKE!」と共にステージに飛び出したのは内田雄馬。〈ハイ!ハイ!〉と叫んで観客をあおり、リズムに乗せて「内田雄馬です!」と、自己紹介を交えながら歌う。「今日のDAY1は、内田が中学くらいの時に大好きだった曲ばかりでした。僕自身はキングレコードからアーティストデビューして6年経ちましたが、初めてのライブは前回(2018年)のキンスパでした。またこうして皆さんと音楽を作ることができて本当に幸せです。」と内田。また、ファンの間ではお馴染みになっている、「全人類内田雄馬化計画」の話題も。「前回のキンスパを観た方は、あの日からすでに内田雄馬でした。今日僕を初めて観た方も、すでに内田雄馬です。」と呼びかけ、「全員で最高の音楽を作りたくないですか!?いつだって初心を忘れず、この曲を聴いてください」と言って、6年前のキンスパでも歌った「NEW WORLD」を再び。ピアノのイントロと共に、真っ直ぐのびるハイトーンを聴かせた内田。6年前よりパワフルさを増した歌声で観客を笑顔にした。

  • saji
    「こんばんはsajiです。楽しんでいますか?キンスパ!それでは聴いてください。『星のオーケストラ』」と、楽曲を紹介して始まったsajiのステージ。同曲はTVアニメ『かげきしょうじょ!!』オープニングテーマとして話題を集めた。未来のスターを目指して奮闘する少女を描いた作品とあって、キラキラとした輝きに満ちた同曲に、観客のクラップが会場に響き渡る。会場には青のペンライトが輝き、まるで星空のような光景が広がった。

  • 蒼井翔太
    アニメ『ポプテピピック TVアニメーション作品第二シリーズ』オープニングテーマとして話題を集めた「PSYCHO:LOGY」で始まった蒼井翔太のステージ。魔王感を漂わせた豪勢な赤い椅子に座って登場した蒼井は、エレキギターとヘヴィなビートが打ち鳴らされる、トランス/メタルのダークでスケールの大きなサウンドに合わせ、ハイトーンボイスを響かせる。そして激しく身体を揺さぶり、間奏では蒼井の呼びかけで会場に〈ハイ!ハイ!〉とかけ声があがった。MCでは「本当にみんな1人1人色がかぶることがなくて、そんな仲間たちがいつでもどんな時でも憧れでいてくれていて。僕自身も誰かの憧れだったり、誰かに背中を押せるような人間になれたらと思います」とコメント。そして「どんな破滅を迎えようと、ここでまたみんなと必ず出会えるように、そんなポジティブな気持ちを込めて歌います」と、2曲目にアニメ『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』エンディングテーマ「BAD END」を披露。パワフルでポップなナンバーに、会場は「待ってました!」といわんばかりの歓声が沸いた。

  • 國府田マリ子
    昨年10年ぶりのミニアルバムをリリースするなどアーティストデビューから30年、変わらず音楽活動を続ける國府田マリ子。「僕らのステキ」は1994年のデビューシングルにも収録されていた曲で、キラキラとしたサウンドと穏やかなメロディが心地良い楽曲。ミニスカート衣装で登場し驚きを届けた國府田は、イントロで透明感あふれる歌声を響かせた。間奏では〈フゥー!〉〈イェーイ!〉と自ら声を上げ、〈僕らステキさ君と〉という歌詞を客席に向かって叫ぶと、呼応するように会場からも〈ハイ!ハイ!〉と声援があがっていた。

  • 椎名へきる
    続いて登場したのは、アーティストデビュー30周年記念アルバムをリリースしたばかりの椎名へきる。「皆さん楽しんでいますか?今夜は、私と一つになってください」とコメントし、記念アルバムにも収録されている「-赤い華- You’re gonna change to the flower」を披露。客席がペンライトで赤く染まる中、同じく楽曲にちなんで赤いドレスを着てパフォーマンスした彼女の、思いのこもったエモーショナルな歌声と、最後の超絶ハイトーンボイスに会場が拍手で沸いた。

  • 田村ゆかり
    DJのスクラッチ音に続けて、「You&Me」の軽快なイントロと共に、かわいいお菓子のセットに囲まれた田村ゆかりが登場すると、あっという間に会場はピンク色に様変わり。キュートに歌声を響かせると、観客は〈フッフゥー〉と合いの手を入れたり、MOTSUのラップを一緒に歌う。2015年の第1回目以来の参加と話した田村。「温かく受け入れてくれて、本当にありがとう。ゆかりんがピンチの時、『ゆかりんが行く所ならどこでも駆けつけるよ』と言って、実際に駆けつけてくれている王国民の“おじさん”たち、本当にいつもありがとう。あなたに出会えてとてもうれしいと思っています」とユーモアを交えながらのMCを聞かせてくれた。最後に「Baby's Breath」を歌うと、会場にはさらにアツいファンのゆかりんコールが響き渡った。

  • やまとなでしこ
    田村のステージが終わると、鐘の音が聴こえてきて、明転すると田村の隣には、ブルーのドレス姿の堀江由衣が。田村と堀江の声優ユニット“やまとなでしこ”が、サプライズ登場した。会場ではどよめきの後に大歓声が上がる中、手拍子をしたり見つめあったり、そして最後は寄り添い合いポーズもキメるなど、変わらぬハーモニーを聴かせ、最後に「ありがとうございました」と手を振りながらうれしそうに笑い合った2人。永久保存版のステージとなった。

  • 森口博子
    後半戦は森口博子のステージからスタート。「KING SUPER LIVE 2024、後半戦も楽しんでね!」と、真っ白のドレスに身を包んだ森口博子が登場した。まず歌った「水の星へ愛をこめて」は、『機動戦士Ζガンダム』オープニングテーマとして知られる1985年のデビュー曲。時代を経ても色あせない普遍的な魅力を持った同曲。当時と変わらない、伸びやかで透明感あふれる森口のボーカルに、会場からは惜しみない拍手が送られた。「みんなのワーっという歓声と笑顔が、大好物な森口博子です。中止になって2年間、みんなと会いたくて禁断症状が出ていました。今日は、いろんなことを生き抜いてきた皆さんへのご褒美となればうれしいです」と森口。続いて「世界中の皆さんの産声が健やかでありますように、そんな祈りを込めて」とコメントし、披露したのは映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』主題歌「Ubugoe」。モノクロの映像をバックに、しっとりと包み込むような歌声を聴かせた森口。彼女の歌声に聴き入った観客は、曲が終わると大きな拍手で彼女を讃えていた。

  • 麻倉あきら
    「こんばんは。初参戦!麻倉あきらです」と挨拶から、観客を煽りながら『機動新世紀ガンダムX』オープニングテーマ「DREAMS」を繰り出した彼女。スパンコールが光るブラックのドレスに目元には赤いクリスタルというロックな出たちで力強い声を響かせる。1990年代特有のシンセをメインにしたバンドサウンドが胸をつかみ、麻倉の真っ直ぐなハイトーンに合わせて、〈ヘイ!ヘイ!〉とかけ声をかけて観客は一緒に歌った。

  • 保志総一朗
    保志総一朗は、自身最大のヒット曲となった、ゲーム『シャイニング・ティアーズ』テーマソングでキンスパでもお馴染みの楽曲「Shining Tears」を披露。「皆さん、保志総一朗です」と手を振りながら登場した保志。スモークがたかれ、ミラーボールが回る幻想的でキラキラした空間の中、優しく温かい歌声を聴かせた。間奏では「KING SUPER LIVE 2024キンスパぱっぴぃ、いやキンスぱっぴぃ!楽しんでいきましょう!」とコメントし、キンスパならではの保志総一朗らしさも見せてくれた。

  • 堀江由衣
    サイドステージにダンサーを引き連れて登場した堀江由衣。物語が次々と展開していくかのようなスリリングな楽曲「インモラリスト」では、シアトリカルなパフォーマンスを魅せ、独特の世界観で会場を包み込んだ。MCでは、「さっきぶりです。ちなみに言わせていただくと、“やまとなでしこ”は解散していないので、再結成ではありません。どちらかと言うと、久しぶりにちゃんとオファーが来たというイメージでお願いします(笑)」とコメント。堀江も声優として出演したアニメ『とらドラ!』後期オープニングテーマ「silky heart」では、タイトル通りハート型を手で作るなどキュートなダンスと透明感のある声に、観客は声援を送っていた。

  • 水瀬いのり
    疾走感のあるナンバー「TRUST IN ETERNITY」に乗せて、リフターでせり上がって登場した水瀬いのりに、会場から歓声が上がった。正面から観ると水瀬の背中に大きな羽根が広がるビジョンを使った演出で魅せた同曲。低音から始まるボーカルは、曲が進むに連れて温度が増す。サビではアツく爽快に歌い上げ、観客はビートに会わせクラップやかけ声を送った。「私はキンスパ、2018年以来の参加です。この6年の間の出会えていなかった期間、そしてこの6年の間に出会えた皆さんと、この場所にいられるということで。いつも応援してくださっている皆さん、ありがとうございます。今日、初めて私の音楽を聴く方には、こんな歌を歌っているということを、限られた時間ではありますが、届けられるように頑張ります」と水瀬。次に歌った「Million Futures」では、ステージを歩いて手を振ったりしながら歌唱した彼女。サビで彼女が〈行きますよ、せーの!〉と、手を広げてかけ声をかけると、会場には〈Million Futures〉とコーラスを歌う一体となった観客の声が広がった。

  • 奥井雅美
    赤い衣装と共に会場も真っ赤に染まった奥井雅美。まずは『少女革命ウテナ』のオープニング主題歌「輪舞-revolution-」を歌唱。メランコリックなサウンドに乗せてエモーショナルな歌声を響かせ、テクニカルなフェイクを披露すると会場に歓声が沸きおこった。歓声の大きさに「めっちゃすごい声!」とうれしそうな表情を見せた奥井。「私もちっひー(米倉千尋)と一緒で、2015年から2度目の出演で、すごくうれしいです。自分的には実家とか故郷に帰って来たような気持ちでございます。スターチャイルドからデビューして、おかげさまで31年目になりました。こうして長く歌えているのは、キングさんでお世話になった作品がたくさんあるからだと思います。改めてありがとうございます」とコメント。次に『アキハバラ電脳組』のオープニング主題歌「Birth」を歌うと、会場にはさらに大きな歓声があがり、〈ハイ!ハイ!〉とかけ声があがった。

  • 宮野真守
    エレクトリックなEDMナンバー「NEW ORDER」でスタートした宮野真守のステージ。ファルセットのセクシーなボーカルを聴かせたかと思えば、サビでは突き抜けるようなハイトーンを聴かせ、ボーカリストとしての実力を遺憾なく見せつけた。ダンサーとのパフォーマンスも息ぴったりで、パフォーマーとしての存在感も観客の目に焼き付けた。クールなステージングとは一転、MCは「待ってましたか?お待たせ!!マモでーす!」とハイテンション。「もう後半戦なのにこれからまだまだ楽しいから!倒れるんじゃないかってくらいヤバイ。僕も6年ぶりのキンスパを楽しみにしていました。この6年で僕も成長したと思います。つい先日までは(とある作品の役柄で)人間を辞めてたんですけど(笑)。人間に戻って初のライブなので気合いが入っております」と、ユーモアたっぷり。もう1曲の「BREAK IT!」を歌う前には、「BREAK IT!」の発音をみんなで練習。宮野はパフォーマンスしながら、カメラに笑顔を振りまきウィンクするなど、どこまでもサービス精神旺盛なステージで観客を楽しませた。

  • 高橋洋子
    キングレコードと言えばアニソン、アニソンと言えばこの曲。「残酷な天使のテーゼ」の冒頭の歌が聴こえて来ると、会場にわっと声が上がった。ステージに目を向けると、上空からゴンドラで降臨して来た高橋洋子。それを待ち受ける6人のダンサーが高橋を囲むようにして踊り、会場からは〈ハイ!ハイ!〉とかけ声がかかった。MCでは「みなさんこんばんは、angelaのKATSUです(笑)」と自己紹介して笑いを誘う。「前回の東京ドームの時は会場にエコーがかかるので、早口で話すと聞こえづらくなる注意を受けてゆっくりしゃべったんですね。そうしたら、『前回のMCは選挙演説みたいでした』って言われたんです(笑)」とコメント。「アニソンは国境を越える最強のパスポート。皆さんが世界につなげてくださっている。私たち出演者もそれぞれいろいろな思いを胸に秘め、全力で走っています。これからもどうぞ応援よろしくお願いいたします」とアツいメッセージに、大歓声と拍手で賛辞を送った観客。「魂のルフラン」はセンターステージに移動して、妖艶さも感じさせながらパフォーマンス。圧倒的な歌声とラテン調のリズムに、観客も〈ハイ!ハイ!〉と叫んで『新世紀エヴァンゲリオン』の世界に浸った。

  • angela
    本編のトリを務めたangelaは、「イグジスト」でスタート。LEVEL7の高さにあるバルコニーに登場し、スタンド席の観客は大興奮。そのままエレベーターで降りてステージに到着すると、「まだまだ元気ですか!」とatsuko。KATSUもアクティブに動き回りながらギターをプレイ。atsukoのかけ声で「まずは男子!」「次は女の子」と順番に、〈Follow me Follow you〉とコーラスを歌って全力コール&レスポンスを楽しんだ。MCでは、いつもの挨拶でひと笑い巻き起こした2人。atsukoはキングレコードのトレードマークであるライオンのぬいぐるみを肩に乗せた衣装で、「トリということでキングレコードを背負って立っております」とコメント。続く「明日へのbrilliant road」の前には振り付けをレクチャーし、「いにしえのオタクの皆さんは、四十肩五十肩の方がいると思いますが、できる範囲で頑張ってください」とatsuko。また、KATSUによれば『残酷な天使のテーゼ』に感化されて作った曲がキングレコードのスタッフの目に止まりデビューのきっかけをつかんだとのことで、「洋子さんがいなければ僕たちはこのステージにはいなかったんです」とKATSU。そうして歌ったangelaのデビュー曲「明日へのbrilliant road」は、atsukoの導きでサビをみんなで合唱し振り付けも楽しんだ。そしてangelaのラスト曲は「シドニア」。atsukoの「Kアリーナ横浜に集いしキンスパの騎士たちよ、諸君らのアニメ/アニソンへの熱い思いをそのペンライトに乗せて我々に伝えてほしい」との口上でスタートした同曲。ステージにはファイアーボール吹き上がり、大合唱の起こる会場は文字通りの熱狂。それでも「もっともっと出来るはずだ!いくぞ!!」とさらにあおり立てる。最後は「せーの」のかけ声でジャンプして、ステージを締めくくった。

間髪を入れずにキンスパ恒例の
コラボコーナーがスタート!

  • 蒼井翔太×七海ひろき
    水樹奈々&T.M.Revolutionの名曲を、蒼井が水樹パート、七海が西川貴教パートを担当してカバー。お互いの長所を生かし男女を入れ替えても成立するのは、この2人だからこそできる離れ業だ。2人とも圧倒的なパワーとエネルギーを見せつけ、七海の「コラボコーナーついてきてくれるよな?」蒼井の「叫べー!!」という煽りで更に会場の熱気が高まった。

  • 堀江由衣×上坂すみれ
    「天使のゆびきり」は、『新世紀エヴァンゲリオン』の庵野秀明監督が手がけたテレビアニメ『彼氏彼女の事情』のオープニングテーマ。黒のグッズTシャツを着てステージに現れた2人は、手にペンライトを持って観客と一緒に揺らしながら歌った。ぴょんぴょん飛び跳ねながらキュートに歌う二人に観客も動きを合わせてペンライトを振っていた。最後は二人で一つの大きなハートを作り、上坂がとても嬉しそうな表情をしていたのが印象的だった。

  • 愛美×KATSU×ヨシダタクミ(saji)
    エレキギターを携えて並び、動きを合わせてギターをかき鳴らしながら歌った3人。これまでのキンスパでは見られなかったコラボスタイルで、出演アーティストの多様性がより感じられた。「Ride on shooting star」はOVA『フリクリ』のエンディングテーマとして起用された、ロックバンドthe pillowsの楽曲。ミュージシャンシップの感じられるコラボで、ロック×アニソンの掛け合わせの良さも感じられたパフォーマンスとなった。

  • 森口博子×米倉千尋×麻倉あきら
    劇場版『機動戦士ガンダムII 哀・戦士編』主題歌「哀 戦士」を歌ったのは、ガンダムソングを歌ってきた3人。1970年代の洋楽のようなテイストの楽曲で、間奏のギターソロやピアノ一本で歌い上げるところは楽曲の聴きどころ。それぞれの力強く真っ直ぐな歌声が曲に重なり、初めてとは思えない程のコラボとなった。3人は最後に作品の1シーンを彷彿とさせる敬礼のポーズで楽曲を締めくくった。

  • 宮野真守×内田雄馬×保志総一朗
    口々に「あれ?ガンダム乗ってる?俺も乗ってる!」と、ちょっと小芝居調で登場した3人が披露したのはテレビアニメ『機動戦士Vガンダム』オープニングテーマ「STAND UP TO THE VICTORY」。ガンダムシリーズに声優として出演する3人のアツいコラボに会場が沸いた。「みんなでSTAND UPするぞ!」という宮野の掛け声を合図にサビでは〈STAND UP〉のかけ声と共にジャンプして会場が一つになった。

  • 水瀬いのり×岡咲美保
    水樹奈々をリスペクトする2人がコラボしたのは水樹の曲でTVアニメ『ロザリオとバンパイア』のオープニングテーマ「COSMIC LOVE」。シティポップ要素のあるオシャレなサウンドで、爽やかな空気が会場に広がる。終始楽しそうなパフォーマンスが印象的で顔を見合わせながら爽やかに歌声を重ねた2人。歌声もライティングも実にカラフルで華やかなステージに会場が沸いた。

  • 奥井雅美×atsuko×Suara×カノエラナ
    陰陽座が歌ったTVアニメ『バジリスク~甲賀忍法帖~』のオープニングテーマ「甲賀忍法帖」を、女性アーティストが歌い繫いだコラボ。疾走感にあふれハイトーンを駆使しなければいけない難曲だが、JAM Projectなどでも実力を発揮する奥井、そしてボーカリゼーションには定評のあるatsuko、そこに和や民族的なテイストが似合うSuaraとカノエラナが加わるという楽曲との相性が極上なコラボ。サビのメランコリックなファルセットが、聴く者の胸を締め付ける、パワフルでそれでいて艶やかな楽曲。歌声で会話をするようなボーカルの交わりは聴き応えがあった。

  • 田村ゆかり×水樹奈々
    イントロで一際歓声があがったコラボコーナーラストはこの2人。TVアニメ『魔法少女リリカルなのは』で主演を務めた2人で、それぞれが担当したシリーズ第1期のオープニング、エンディングテーマをコラボで披露。「Little Wish ~lyrical step~」では水樹の手に田村が手を重ね、階段を降りながら歌唱。美しく絶妙なハーモニーを聴かせた2人。曲の後半は、客席に手を振りながらセンターステージに移動して、今度は水樹が歌った同作のオープニングテーマ「innocent starter」がスタート。「僕の名前を呼んで」という作品に通ずる歌詞のタイミングで顔を見合わせ、水樹が差し伸べた手を、田村が駆け寄りギュッとつかむシーンも。最後はうれしそうに田村を引き寄せてハグをした水樹。なのは、フェイトの2人にオーバーラップするように会場には、感動と歓声が広がった。

  • ALL LINE UP
    「奈々ちゃんの史上最強の幕開けから絆のキングスーパーライブ!全50曲、5時間完走しました」(森口)、「このまま帰るのは寂しいので、もう1曲みんなで全力熱唱しましょう」(水樹)というMCに続けて披露された最後の曲は、林原めぐみの楽曲でテレビアニメ『スレイヤーズNEXT』オープニングテーマ「Give a reason」。それぞれのパートでは肩を組んだりハグしたりカメラに映り込みに行ったりと思うままに全力パフォーマンス。サビでは全員の声が重なり合い、拳を振り上げて〈ハイ!ハイ!〉とかけ声をかけながら歌ったメンバー。この時を一緒に過ごした盟友たちを讃えるように、最後に銀テープが発射された。そして「お前らサイコー!」という宮野の言葉が会場に響き渡り、「KING SUPER LIVE 2024」DAY1は終幕した。

<DAY1 SET LIST PLAYLIST>

https://lnk.to/KSL2024_DAY1

<DAY1 SET LIST>

M1.Exterminate/水樹奈々
M2.STARTING NOW!/水樹奈々
M3.ボン♡キュッ♡ボンは彼のモノ♡/上坂すみれ
M4.EASY LOVE/上坂すみれ
M5.インフィニット/岡咲美保
M6.WILL/米倉千尋
M7.嵐の中で輝いて/米倉千尋
M8.不安定な神様/Suara
M9.夢想歌/Suara
M10.HELP/愛美
M11.メリトクラシー/愛美
M12.It’s My Soul/七海ひろき
M13.ヨトギバナシ/カノエラナ
M14.SHAKE!SHAKE!SHAKE!/内田雄馬
M15.NEW WORLD/内田雄馬
M16.星のオーケストラ/saji
M17.PSYCHO:LOGY/蒼井翔太
M18.BAD END/蒼井翔太
M19.僕らのステキ~sutekiバージョン~/國府田マリ子
M20.-赤い華- You’re gonna change to the flower/椎名へきる
M21.You&Me/田村ゆかり
M22.Baby’s Breath/田村ゆかり
M23.恋の天使 舞い降りて/やまとなでしこ
M24.水の星へ愛をこめて/森口博子
M25.Ubugoe/森口博子
M26.DREAMS/麻倉あきら
M27.Shining Tears/保志総一朗
M28.インモラリスト/堀江由衣
M29.silky heart/堀江由衣
M30.TRUST IN ETERNITY/水瀬いのり
M31.Million Futures/水瀬いのり
M32.輪舞-revolution/奥井雅美
M33.Birth/奥井雅美
M34.NEW ORDER/宮野真守
M35.BREAK IT!/宮野真守
M36.残酷な天使のテーゼ/高橋洋子
M37.魂のルフラン/高橋洋子
M38.イグジスト/angela
M39.明日へのbrilliant road/angela
M40.シドニア/angela
M41.Preserved Roses/蒼井翔太×七海ひろき
M42.天使のゆびきり/堀江由衣×上坂すみれ
M43.Ride on shooting star/愛美×KATSU×ヨシダタクミ(saji)
M44.哀 戦士/森口博子×米倉千尋×麻倉あきら
M45.STAND UP TO THE VICTORY/宮野真守×内田雄馬×保志総一朗
M46.COSMIC LOVE/水瀬いのり × 岡咲美保
M47.甲賀忍法帖/奥井雅美×atsuko×Suara×カノエラナ
M48.Little Wish ~lyrical step~/田村ゆかり×水樹奈々
M49.innocent starter/水樹奈々×田村ゆかり
M50.Give a reason/ALL LINE UP

Text:榑林 史章/KING RECORDS
Photo:MASA/増田 慶/田村与